忍者ブログ

感動と共に心に残る映画・シネマとおすすめの映画・劇場情報と映画DVDを紹介(劇場案内・前売券・劇場予約・作品紹介・DVD発売日・劇場公開スケジュール・予告編・解説・あらすじ)

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FLOWERS フラワーズ昭和から平成へ、3つの世代をつなぐ日本女性たちの大河ドラマ
ストーリー:昭和11年・春。古き日本の仕来りにそって、親同士が決めた結婚に婚礼前日まで悩み続ける凛。女学校を出て進歩的な考えを持つ凛は、これからの時代の女性の生き方と自由への葛藤、そして会ったことがない伴侶への不安を抱えながら式当日を迎える。厳格な父を前にして、結論を出せないまま遂に凛は花嫁姿のまま家を飛び出してしまう…。凛が花嫁姿で走り出した昭和11年から、凛の三女・慧の長女・奏が決意する平成の現代まで、前向きに芯のある凛とした日本女性たちの美しさの瞬間瞬間を三代にわたり大河ドラマとして描き出す。
解説:1930年(昭和初期)から現代へ。世の中の環境が劇的に変化していった時代。娘と母、父と母、夫と妻、姉と妹、母と子をテーマに、それぞれの時代で精一杯に生きる6人の女性たちを描き、やがて一つの大きな流れとなって“日本の女性の美しさ”を伝えるストーリー。昭和から平成まで3代にわたって登場する主人公たちを演じるのは、美しい日本女性を代表する6人の女優たち。蒼井優、鈴木京香、竹内結子、田中麗奈、仲間由紀恵、広末涼子と、最高の豪華キャスト陣が美しい日本の四季を背景にストーリーを紡いでいく。監督は『タイヨウのうた』『ガチ☆ボーイ』の小泉徳宏。(作品資料より)
2010年6月12日より 全国にて公開
配給 : 東宝
ジャンル : 邦画/ドラマ
製作年 : 2010年
製作国 : 日本
公式サイト
PR
僕たちのプレイボール下町の人情、家族の絆、そして友情の力に心が洗われる感動作
ストーリー:柊球児はアメリカに暮らし、親友のランディと共にリトルリーグでプレーしている。父の恒雄はプロ野球選手で、かつてメジャーリーグで投げたこともあるピッチャーだが、肩を壊してからはマイナーリーグを転々としていた。母の加奈子は日本に帰る事を提案しているが恒雄は受け入れず、ついに加奈子は球児と二人で帰国することを決める。 日本に帰ってきた球児は、同級生の岡島沙希や村田勇平の薦めもあって「東陽リトル」というチームに入る。しかし、球児にとって、東陽リトルは何処か物足りなく、アメリカとのやり方の違いもあり監督やチームメイトと上手くやることが出来ない。ついチームメイト達を叱責したり、コーチを差し置いて指導したりする。そのうちエースの前田正道やライトの野々村海と喧嘩になってしまう。  そんなある時、球児は沙希の母から沙希がリトルを始めた理由を聞く。そこには悲しい過去があった。また、勇平は球児にキャプテンとして悩んでいることを正直に打ち明ける。その日の夜中、球児はこっそりとアメリカの恒雄に電話を掛けてみる。しかし、本当に言いたいことは言葉にならず、結局上手く話せない。 ある休日、沙希は無理矢理球児をお祭りに連れ出した。祭り会場で沙希が「来た!」と指差す神輿を担いでいるのは、正道と海たち。球児は無理矢理神輿を担がされる。驚いていた正道たちだが、いきおい球児に担ぎ方を教え、身体をぶつけ合い始める。祭りの後、球児、正道たちは自分達の思いを語り始め、少しずつ心を通わせていく。  次の試合で、エラーしてしまった球児。ベンチで落ち込み、言葉もない。だが、それを帳消しにするように正道が特大のホームランを放つ。球児は思わず立ち上がり、ガッツポーズをしている。他の選手たちがそれを見ている。この試合をきっかけに段々とまとまっていく東陽リトル。ワールドシリーズ出場を目指し、練習に励んでいく。  その頃、アメリカの恒雄は新しいチームのある土地へ降り立つ。そこは、奇しくもウィリアムスポートだった。それを聞いた加奈子は、ある決意を胸にアメリカへ旅立つ。  そして、春。アメリカで、日本で、それぞれのシーズンが始まる。
解説:「家族の絆」「夢」「信頼」「チームワーク」「最後までやりぬくこと」時を超えても色あせない大事なキーワードのたくさん詰まったさわやかな応援歌が、リトルリーグ誕生70周年作品として誕生!(作品資料より)
2010年5月15日より 新宿ミラノ座、渋谷東急ほか全国にて公開
配給 : ゴー・シネマ
ジャンル : 邦画/ドラマ
製作年 : 2010年
製作国 : 日本
公式サイト
アーサーと魔王マルタザールの逆襲ミニモイの国と愛する姫が大ピンチ!勇者アーサーがミクロの身体で魔王の野望を食い止める!
ストーリー:両親と訪れたおじいちゃんの家で、アーサーは“ミニモイの国”の扉が開く満月の日を楽しみにしていた。かつて自分が救った愛する王女セレニアに再会できるのだ。しかし、そんなアーサーの気持ちも知らず、両親は予定よりも早く家に帰ろうと告げる。おまけに、「助けて!」と書かれた米粒がアーサーの元に届いてしまい…。果たしてアーサーはミニモイからのSOSに応え、魔王マルタザールの手からセレニアを救うことができるのか!?
解説:『ニキータ』『レオン』のリュック・ベッソン監督が贈る、実写とアニメを融合させたファンタジー・アドベンチャー。『アーサーとミニモイの不思議な国』の続編だが、本作は前作未見でも「かつて主人公は身長2mmのミニモイ族を魔王の手から救った」という設定を抑えておけば十分楽しめる。美麗で愛らしいミニモイ族はそれぞれ魅力的に描かれており、誰にも見えないミニモイの国で花の蜜から集めたケーキを食べたり、テントウ虫に乗って空を飛び回ったり、魔王から愛する姫を助けたり…という、夢や想像力をかきたててくれる冒険が盛り沢山!実写と見事に融合されているCGは一見の価値アリ。身長2mmの国で起こる大冒険を是非体験して欲しい。
セックス・アンド・ザ・シティ2世界中の女性を熱狂させた4人が、スケールアップして帰ってくる!!
解説:紆余曲折を経て、ついにミスター・ビッグと結婚したキャリー。幸せな結婚生活を送るかに見えたが、世界恐慌は実業家のビッグを直撃。二人は経済的な危機に直面する…。
ストーリー:世界中の女性を熱狂させたテレビ・シリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」。2008年に劇場版が公開され大ヒットをとばしたが、その続編が遂に登場!シリーズではおなじみのクリスチャン・ルブタンのハイヒールをはじめ、ホルストン・ヘリテージのホワイトドレスやシャネルのゴールドクラッチバックなど、素敵な衣装も楽しみの一つ。また、今回は出会った頃の回想シーンもある模様。ファンにはたまらない一本になりそうだ。(作品資料より)
2010年6月4日より 丸の内ピカデリーほか全国にて公開
配給 : ワーナー・ブラザース映画
ジャンル : 洋画/ドラマ
製作年 : 2010年
製作国 : アメリカ
公式サイト
孤高のメス現代の医療システムに警鐘を鳴らす衝撃の問題作
ストーリー:1989年。地方都市にある市民病院に外科医・当麻鉄彦が赴任してくる。そこは大学病院に依存しなければ運営することが出来ない、悪しき体制が蔓延した病院だった。そのような中でも、当麻は己の信念を曲げることなく次々と困難なオペを成功させていく。そんな最中、市長が病に倒れる。救う手立ては肝臓移植しかなく、それは法律的にタブーとされている手段であった。“なぜ、目の前の患者を助けるのに、最善の手段が講じられないのか?”当麻は静かに決意をする……。
解説:医療制度のタブーに深く切り込んだ衝撃作「孤高のメス」。原作者・大鐘稔彦は現職医師という肩書きを持ち、いち早く癌の告知問題や患者の家族に対して公開手術を実施するなど、常に組織より患者の側に立った医療を心がけている人物である。外科手術一つまともに出来ない医師がはびこる腐敗した病院体制の中で、患者を救うことだけを考える主人公の外科医・当麻鉄彦と、救ってほしいとだけ願う人々の交流。地域医療問題や臓器移植といった大きな問題をテーマに捉え、患者とそれを取り巻く家族の願望である“最善の治療を施して欲しい”という思いが結集された「孤高のメス」が、ついにスクリーンに登場する。主演は『クライマーズ・ハイ』『容疑者Xの献身』の実力派俳優・堤真一。監督は『るにん』『クライマーズ・ハイ』など多数の脚本を担当し、本作品が5作目の監督作となる成島出。(作品資料より)
2010年6月5日より 丸の内TOEI1ほか全国にて公開
配給 : 東映
ジャンル : 邦画  | ドラマ
製作年 : 2010年
製作国 : 日本
公式サイト
パーマネント野ばら大人の女性の恋心を赤裸々に描き、西原理恵子の新境地として話題となった同名作を映画化。主演は、数々の大ヒットドラマに主演、確固たる演技力で個性的なキャラクターを体現しながらも、独特の透明感で唯一無二の存在感を放つ女優・菅野美穂。2002年公開の北野武監督『DOLLS』以来、8年ぶりの主演作となる。監督は、『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』の吉田大八。本編のほとんどを西原の出身地である高知県での撮影にこだわり、美しい景色と現地特有の強い空気感を見事に映像に収めた。
劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル
10周年を迎えた「TRICK」シリーズ。仲間由紀恵が演じる奈緒子と、阿部寛が演じる上田のおなじみのコンビに、シリーズ最大の危機が訪れる!キャストには、松平健、佐藤健、戸田恵子など、10周年記念作にふさわしい豪華俳優陣が顔を揃えている。絶大な力をふるう霊能力者“カミハエーリ”が村人を治める村で、カミハエーリが亡くなった。100日以内に次代のカミハエーリを決めなければ村に災いが訪れると言われているため、村では掟に従い、最強の霊能力者を選ぶべく“バトルロイヤル”が開かれるのだが…。参加して大金をせしめようと企む奈緒子と、馬鹿げた風習をやめさせるために招かれ渋々やってきた上田の運命やいかに...。
プロフィール
名前
劇場案内人 JUN
ホームページ
趣味
映画鑑賞
自己紹介
劇場のスクリーンで観る映画も迫力があって好きですが、自宅のテレビでくつろいで観る映画も大好きです。そんなくつろいだ時間に観られる映画を紹介出来たらいいと思います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

RSS
サイトポリシー Bookmark and Share
忍者ブログ
記事検索
東北地方太平洋沖地震
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
コクリコ坂から特集
世界遺産特集
Twitter
映画関連リンク
我想一個人映画美的女人blog

人気ブログランキングへ

TREview

ブログランキング・にほんブログ村

映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP

LOVE Cinemas 調布

シネマトゥデイ
Copyright ©  -- シネマDVD・映画情報館 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ