忍者ブログ

感動と共に心に残る映画・シネマとおすすめの映画・劇場情報と映画DVDを紹介(劇場案内・前売券・劇場予約・作品紹介・DVD発売日・劇場公開スケジュール・予告編・解説・あらすじ)

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FM局で放送されたラジオドラマを映画化!ある日、電車の中で号泣しているおじさんを見た5人の男女に迫る“泣きたい事件”とは?“泣く”という感情を様々なシチュエーションで描いたチェーンストーリー。出演は大東俊介、戸田菜穂ほか。

泣きたいときのクスリ [DVD]

FMラジオから生まれたハートフルドラマ―― 不器用で泣けない人たちが繰り広げる心温まる感動ストーリー! 07年秋にFMラジオドラマとしてOAされた「泣きたいときのクスリ」が、豪華キャストで実写映画化! ある日の夕方、電車の中で泣いているおじさんを見た5人の男女のチェーンストーリーをハートフルに描いた本作は、心に何かを抱えた現代人が泣きたい時の“ココロの処方箋”になるに違いない。

amazon.co.jp
PR
超過激ケータイ小説が人気グラビアアイドル田代さやか主演で、ついに実写化!!過激な経験をケータイ小説にして、のしあがっていく女子高生の驚愕のストーリー三浦悠、木村啓太、谷口賢志といったイケメンキャストにも注目! 主人公「愛」が恋をするイケメン高校生の友樹役に「RHプラス」の三浦悠、愛の幼なじみとして愛を見守り続ける田村役に「太陽の傷」、「アクエリアンエイジ 劇場版」の木村啓太、人気イケメンケータイ小説家HIDEKI役に「ひぐらしのなく頃に」や「口裂け女2」の谷口賢志! 監督には、ネオアクションシリーズ『THE MASKED GIRL 女子高生は改造人間』の金子功!

ケータイ小説家の愛 [DVD]
 
地味な女子高生の愛は、過激さが売りのケータイ小説家HIDEKIの小説を読みふけっていた。ある日「実体験さえあれば誰だって小説が書ける」とTVで話すHIDEKIに憧れ、自分もケータイ小説家になることを決意する。その“決意”とは、小説のネタになるような悲劇に突き進み、ひたすらそれをケータイ小説にすることだった―! 同級生の友樹と付き合い、会えばセックスを繰り返し、さらにドラッグや妊娠、駆け落ちとさまざまなことを経験、その度にそれをケータイ小説につづる日々。やがて愛に想いを寄せる幼なじみ田村の後押しもあって、愛は小説を出版。ブームを巻き起こすほどの人気を呼ぶが、さらなる悲劇が愛を待ち受けていた―

amazon.co.jp
制コレメンバー・新井みほが初主演を務めたシンデレラストーリー。突然父親に解散宣言をされてホームレス少女となったミナミ。彼女は空腹で倒れたところを助けられたクラスメイトの向井薫と奇妙な共同生活を始めるのだが…。

ホームレス少女~貧乏女子の恋~(ハードデザイン版) [DVD]

突然父親に解散宣言をされ、ホームレス少女となったミナミ(新井みほ)。ツギハギだらけの制服で登校したミナミは、転校先の学校でもいじめられてしまう。空腹で倒れたミナミを救出したクラスメイトの向井薫(長尾祐哉)は、実は女装マニアのネットアイドルだった。秘密を知ったミナミは薫と奇妙な共同生活を始めるのだが・・・目指せ、脱・いじめ!!脱・ボンビー!!ミナミと薫の大作戦は果たして成功するのか!?あの“制服コレクション”メンバー・新井みほが、大胆に魅せる超話題の初主演作!

amazon.co.jp
『リリイ・シュシュのすべて』の岩井俊二監督が、ふたりの少女の日常と揺れ動く心情を綴った青春ラブストーリー。明るく素直な花と自由奔放で身勝手なアリスは、幼馴染みの親友同士。ある日、花に訪れた初恋がふたりの関係を微妙に変化させていく。

花とアリス 通常版 [DVD]

岩井俊二監督が、高校生たちの揺れ動く心情をリリカルで繊細なタッチでつづった青春ドラマ。ネットで配信した4つの短編が、長編作品として再構成された。あこがれの先輩を「記憶喪失」だと信じこませ、つき合い始める花と、彼女の親友アリス。3人の微妙な思いがもつれていく。 細かいカットで紡がれるオープニングから、花とアリスの自然な会話に引き込まれる。恋の成就のための無謀な嘘や、親友が恋敵になるといった一見ありふれた展開も、演じる鈴木杏と蒼井優の等身大の演技で、高校生の生き生きとした日常に転化。通学中のときめきや海辺のデート、バレエ教室での稽古風景などノスタルジックな映像に、岩井監督自身が作曲した音楽が絶妙にかぶさる。物語に感動するとか、興奮することはないが、観ていること自体が心地よく、知らぬ間に胸をヒリヒリさせる一篇。やはり岩井俊二はただ者ではない。

amazon.co.jp
ミュージカル「テニスの王子様」のスタッフとキャストで贈る映画“キラキラMOVIES”シリーズ。さまざまな場所に花の種を撒く男と出会った映子。面白く思った彼女は、勝手にその行為を手伝いはじめるのだが…。

キラキラMOVIES 「花ゲリラ」コレクターズ・エディション(初回生産限定) [DVD]

あなたの街に、最近花が増えたと思いませんか? いつもと同じ風景の中に、ふと目にとまった小さな花。いつのまにか日常の風景に溶け込むように、あちらにも、こちらにも・・・・ 「花ゲリラ」 それは、空き地や道端などにこっそりと花の種をまく。芽生えた小さな花は、人々の日常にささやかな微笑みや、喜びを運ぶ。そして、種から芽が出て花が咲くように、花ゲリラは、人々の人生にも変化をもたらしていく・・・。

amazon.co.jp
時代は1963年。漫画家の栄介は、阿佐ヶ谷に住む歌手の章一、画家の下川、小説家の竜三に協力してもらい、重い病の母親を東京の大病院に運ぼうとしていた。これをきっかけに仲がよくなる4人。それでも目指す道がちがうと、散り散りになっていった。ところがぞれぞれ思うように運ばす、栄介の部屋をたずねてきた。再会を喜ぶ4人は共同生活を開始する。 嵐の5人が出演した昭和を舞台にした青春映画。二宮和也演じる栄介を中心に、3人の青年(相葉雅紀、櫻井翔、大野智)たちの何気ない日常が描かれる。仕事にあくせくするわけでもなく、夢を追いかける日常はノンビリ過ぎてゆく。青年たちのなんとなく気があって、なんとなく一緒にいるという居心地のいい空気が、そのまま“嵐”のイメージにだぶる。ものすごいスピードで過ぎていく21世紀の速度とは、まったくちがったノンビリした昭和の時間。その時代に青春を送った人には懐かしいだろう。犬童一心監督は嵐の個性をうまくいかし、誠実で心地よい作品に仕上げた。ただ松本潤は、米屋で働く勤労少年の役で、共同生活の仲間ではなく、本作では助演。ファンは少々物足りないかも? 共演は香椎由宇、菅井きん、田畑智子ほか。

黄色い涙 【通常版】 [DVD]

昭和38年、晩春―。高度経済成長期の真っただ中の東京・阿佐ヶ谷で、4人の芸術家の卵と、ひとりの勤労青年が出会う。漫画家の村岡栄介、歌手の井上章一、画家の下川 圭、小説家の向井竜三、ただひとり健気に働く勝間田祐二。六畳一間の栄介のアパートで共同生活を始めた若き芸術家4人は、酒を呑んでは夢を語り合う毎日を送る。それぞれ淡い恋心も抱いていた。そんな、貧しいながらも笑い声の絶えない彼らの暮らしを、祐二は優しく見守っていた。しかし、やがて彼らの前に、現実の壁が立ちはだかる…。

amazon.co.jp
スピッツの音楽だけで構成された、宮崎あおい&西島秀俊主演の小さくて愛しいラブストーリー!ごく普通の家庭で両親の愛を一身に受け育った、女の子・楓。ある日、彼女は母親が父親の愛人だったことを知ってしまう。一方、人との関わりを持たず、不器用な生き方をしてきた男・博士。そんな楓と博士の心は惹かれあい寄り添っていくのだが…。誰かを大事に思うこと、小さいことだが一番大切にしたいと感じさせる美しい恋愛映画。

海でのはなし。 [DVD]

スピッツの歌をモチーフに、現代を生きる男女の繊細な心理を切なく優しく描いた青春ラブストーリー。自分が愛人の子であったことを知ってショックを受けた楓(宮﨑あおい)は、友人の非常勤講師ハカセ(西嶋秀俊)に心の救いを求めるが、ハカセは他人との親密な関係を恐れる性格であった…。主演のふたりのナチュラルな演技が素晴らしく、何気ない会話の妙や佇まいなど、すべてがさりげなくもうまくドラマに機能している。スピッツの歌は企画段階では必要だったのだろうが、結果としては気持ち少なくても良かったような気もする。それにしても宮﨑あおいの存在感は、ただ立っているだけでも見事に“映画”しており、その表情の自然な豊かさにも圧倒されっぱなしだ。『バベル』で話題の菊地稟子も出演。監督は『サラリーマンNEO』などの大宮エリー。こういったささやかなテイストの作品もなかなかいける。

amazon.co.jp
プロフィール
名前
劇場案内人 JUN
ホームページ
趣味
映画鑑賞
自己紹介
劇場のスクリーンで観る映画も迫力があって好きですが、自宅のテレビでくつろいで観る映画も大好きです。そんなくつろいだ時間に観られる映画を紹介出来たらいいと思います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

RSS
サイトポリシー Bookmark and Share
忍者ブログ
記事検索
東北地方太平洋沖地震
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
コクリコ坂から特集
世界遺産特集
Twitter
映画関連リンク
我想一個人映画美的女人blog

人気ブログランキングへ

TREview

ブログランキング・にほんブログ村

映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP

LOVE Cinemas 調布

シネマトゥデイ
Copyright ©  -- シネマDVD・映画情報館 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ