忍者ブログ

感動と共に心に残る映画・シネマとおすすめの映画・劇場情報と映画DVDを紹介(劇場案内・前売券・劇場予約・作品紹介・DVD発売日・劇場公開スケジュール・予告編・解説・あらすじ)

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フォロー・ミー FOLLOW MEフォロー・ミー FOLLOW ME
スタッフ
監督:キャロル・リード 製作:ハル・B・ウォリス 脚本:ピーター・シェーファー 撮影:クリストファー・チャリス 音楽:ジョン・バリー
キャスト
ミア・ファロー トポル マイケル・ジェイストン マーガレット・ローリングス アネット・クロスビー
発売日: 2010-11-26


フォロー・ミー FOLLOW ME

解説
人間が本来最も大切にすべき心あたたまる人と人とのふれあいを、ロンドンの街を背景に描く。製作はハル・B・ウォリス、監督は「オリバー!」のキャロル・リード。ピーター・シェーファーが書いた1幕物の芝居の台本を彼自身が脚本化した。撮影はクリストファー・チャリス、音楽はジョン・バリー、編集はアニー・V・コーターズが各々担当。出演はミア・ファロー、トポル、マイケル・ジェイストン、マーガレット・ローリングスなど...続きを読む

ストーリー
英国の上流階級に属し地位も財産も申し分ない1流会計士チャールズ(マイケル・ジェイスント)には深刻な悩みが1つあった。それは新妻ベリンダ(ミア・ファロー)が、この頃、浮気しているのではないか、という疑いにつきまとわれていたからだ。チャールズは私立探偵のクリストフォルー(トポル)に妻の調査を依頼し、結婚のいきさつを語った。ベリンダが小さなレストランで、料理の名前さえよく覚えていない新米のウエイトレスをしていたこと、そしてそのあどけなさに惹かれて結婚を申し込んだこと。だがカリフォルニアでヒッピーの群れに身を投じたこともある自由人のベリンダにしてみれば、結婚後の... 英国の上流階級に属し地位も財産も申し分ない1流会計士チャールズ(マイケル・ジェイスント)には深刻な悩みが1つあった。それは新妻ベリンダ(ミア・ファロー)が、この頃、浮気しているのではないか、という疑いにつきまとわれていたからだ。チャールズは私立探偵のクリストフォルー(トポル)に妻の調査を依頼し、結婚のいきさつを語った。ベリンダが小さなレストランで、料理の名前さえよく覚えていない新米のウエイトレスをしていたこと、そしてそのあどけなさに惹かれて結婚を申し込んだこと。だがカリフォルニアでヒッピーの群れに身を投じたこともある自由人のベリンダにしてみれば、結婚後の彼の仕事一辺倒の生活には息のつまる毎日だった。馴れない社交や、上流人の生活をのがれて、人間らしいささやかな愛と自由を求めて、浜辺で夕陽を眺めたり、サファリ公園でイルカを見ていたり、イーストエンドのパブで踊ったりしていた。クリストフォルーはベリンダの追跡を開始した。彼女は最初のうちは彼を気味悪がっていたが、次第に彼のやさしさと愛情にあふれたまなざしに心ふれあうものを感じるようになった。語ることのない、みつめあうだけの追跡。幾日かの間ですっかり信じあうようになってしまった。10日後クリストフォルーはチャールズに報告をした。彼女にやましいところがない、だが“恋人”がいるかもしれない、と。その報告を受けたチャールズは、ベリンダを怒鳴った。彼女は“家庭には愛が必要なのにこの家にはしきたりだけしかない。”と悲しそうにつぶやき自分の潔白を語った。“ただ、見知らぬ男が、いつも私をつけてきて、いつか心のふれあいを感じるようになったのは事実だが”と。これを聞いたチャールズはクリストフォルーのアパートへ飛びこんだ。ベリンダも後に続き、男の正体が自分の素行を調べていた私立探偵であることを知り、大きく失望した。それ以後、彼女は家に帰ってこなかった。2人は、必死に彼女を捜した。やがてクリストフォルーが彼女をみつけたのは、かつて2人が黙って歩いた熱帯植物園だった。クリストフォルーは2人がうまくいけるように案をさずけた。語らずに互いにみつめあい、1定の距離をおいていつも一緒にを。ある晴れた日、テムズ河の遊覧船には、クリストフォルーの白いレインコートを着て、少し離れたところからベリンダをみつめているチャールズの姿があった...続きを読む
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

観終わった後いつまでも心に残る切ない...

この映画の事を悪く言う人に未だお目にかかった事がない!5
“この映画の事を悪く言う人にお目にかかった事がない”、もしくは、“この映画が嫌いな人とは友達になりたくない”。
今作が公開された当時、映画ファンたちの間で交わされていた会話です。そして、この意見に、私も賛同します。
これは、人恋しさと、ちょっと冒険してみる好奇心と、新たな環境への不安と息苦しさと、相手を想い続ける事の切なさと辛さと、でもやっぱりその素晴らしさを謳い上げた物語。
キュートで楽しくて可笑しい魅力が詰まった宝箱の如き作品。
「第三の男」で有名なイギリスの重鎮キャロル・リードが、晩年にこんなファニーな小品を撮ったのが驚きでもあり、素敵でもあります。
シャレたラブ・コメディでもありながら、それでいて、ミステリアスなタッチが絶妙な隠し味となっています。脚本は「アマデウス」のピーター・シェイファーですからね、面白いのは当然です。
ミア・ファローの魅力が最大限に生かされた作品、ジョン・バリーの主題歌も良かったなぁ。(実は今作の原題は“The Public Eye”なんだけど、“♪ Follow,Follow ♪”と連呼されるサビのフレーズがあまりに印象的で、誰もが「フォロー・ミー」こそ原題だと思っていました)
映画の世界で生きる人たちの間でもファンが多くて、例えば、周防正行も「シャル・ウィ・ダンス」で、トポルを意識した探偵(柄本明が演じていました)を登場させていました。ご丁寧に探偵の部屋には今作のポスターが貼られていると言う確信犯ぶりでしたね。
多くの映画ファンが待ち望んだ今回の初ソフト化、ロンドンのハイドパーク、ケンジントン・ガーデンを徘徊するファローを思い浮かべながら、同様にハイドパークでロケされていた70年代シチュエーション・コメディの傑作メルヴィン・フランクの「ウィークエンド・ラブ」もいつかDVD化される事を!

ハートフルなラブストーリー

今から十年以上前、パソコン通信の某フォーラムで、「機会があったら、ぜひこの映画を見てくださいね」と薦められました。でも、DVDの発売という話もなく、月日は流れ・・・・・・。こうして、生きてるうちに見ることが出来て、本当に良かったあ!と、この映画を見終えた今、心からそう思います。
 
 ジョン・バリーの音楽が、奇跡的なまでにこの映画にぴったりなんですね。なかでも感動したのが、私立探偵のトポルが、ベリンダ演じるミア・ファローの後になり先になり、ロンドンのあちこちを散策するシーン。「フォロー・ミー」の音楽がバックに流れるそのシーンが、もうすっごく良くて・・・。ふたりの散策の終点、ハンプトン・コートの迷路の中で一緒に食事するシーンには、胸がいっぱいになって、気がつけばぼろぼろと涙がこぼれていました。
 
 これは、本当に素敵な一本。ジョン・バリーの哀愁をたたえた甘美な音楽と、ピーター・シェイファーの実に良く出来た脚本と、ミア・ファロー、トポル、それに会計士チャールズを演じたマイケル・ジェイストンの絶妙のコンビネーションと。素晴らしく心揺さぶられ、抱きしめたくなるくらい愛しい映画と言うしかないです。

 まだ見ていない映画好きのあなたへ。この映画をこれから見ることのできる幸せが待っているあなたへ。この作品を見逃しているなんて、本当にもったいないです。機会がありましたら、ぜひ見てくださいね。

“幻の”名作

いい映画を観た。ありきたりだけれどこんな感想に尽きる。
比較的マイナーな作品なのに、「午前10時の映画祭」の50本に選ばれた理由が良くわかった。

 結婚当初は上流階級である夫の趣味や博識、社交について行こうとする妻ベリンダだが、次第に彼らとの距離感を感じ孤独を深めて行く。
孤独をまぎらすため時に深夜まで街を彷徨う、そんな彼女の行動に夫は疑いを抱き、
探偵を雇って尾行させるが、その探偵はいつしか彼女の孤独をいやそうと、、、
ミステリアスな主題歌に誘われるように、ベリンダを追う探偵。
妻、夫、探偵、、、三人の間で「Me」が、物語の進行とともに微妙に入れ替わっていく。

 M・ファローが一連のアレン作品のヒロインに近いユルめのキャラクター(例:カイロの紫のバラ)、ヒッピースタイルで根なし草のようなヒロインを違和感なくキュートに演じている。
彼女が度々観に行くホラー映画に、ドラキュラ俳優ピーター・カッシングが毎回登場するのもイギリス映画らしいご愛嬌。
何といっても探偵役のトポルが素晴らしい。
「屋根の上のバイオリン弾き」とは全く異なるパフォーマンス、強烈な個性を放ちながら茫洋として捉えどころがない。
良くも悪くもイギリス紳士らしい夫を手堅く演じているマイケル・ジェイストンとは対照的な演技だ。
「第三の男」で頂点を極めた巨匠キャロル・リード監督の遺作、過不足のない素晴らしいソフト・エンディングが待っている。
 
 封入リーフレットに記載された当時の社会情勢や公開映画についてのコメントは、短いけれど充実した内容で、映画好きにとってはたまらない。
この映画が初公開されたのは私の学生時代、なぜか映画館に行けずなんとか観たいと思っていた矢先のDVDリリース、期待値をはるかに上回る作品だった。
 
 ヴィットリオ・デ・シーカ監督、シャーリー・マクレーンが7人の女性を演じたオムニバス映画「女と女と女たち」(1967)の最終第7話 ”ジーン(SNOW)”にこの映画の原典的なエピソードが登場する。
キャロル・リード監督はこれを見事にアレンジして、素晴らしい映画に仕上げている。
両巨匠に、ブラボー!!!
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
プロフィール
名前
劇場案内人 JUN
ホームページ
趣味
映画鑑賞
自己紹介
劇場のスクリーンで観る映画も迫力があって好きですが、自宅のテレビでくつろいで観る映画も大好きです。そんなくつろいだ時間に観られる映画を紹介出来たらいいと思います。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RSS
サイトポリシー Bookmark and Share
忍者ブログ
記事検索
東北地方太平洋沖地震
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
コクリコ坂から特集
世界遺産特集
Twitter
映画関連リンク
我想一個人映画美的女人blog

人気ブログランキングへ

TREview

ブログランキング・にほんブログ村

映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP

LOVE Cinemas 調布

シネマトゥデイ
Copyright ©  -- シネマDVD・映画情報館 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ