[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1909年12月21日(明治42年)福岡県生まれ。本名は松本清張(きよはる)。 1939年より朝日新聞九州支社広告部に勤務。 1950年、「西郷札」が週刊朝日の“百万人の小説”で3等入選、作家としてデビュー。 1953年、「或る『小倉日記』伝」で第28回芥川賞を受賞。 1958年、「点と線」「眼の壁」が刊行され社会派推理というジャンルを確立、松本清張ブームを巻き起こす。 以後、「ゼロの焦点」「砂の器」「わるいやつら」などミステリーのベストセラーを次々と刊行、日本のミステリー界を支えてきたと同時に「日本の黒い霧」 「昭和史発掘」など違うジャンルでも問題作、話題作を次々と世に生み出した。 1992年、82歳で逝去。 | 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |